パワー数値で見るサカつくRTW
今回はサカつくRTWのパワーについて考えていきたいと思います。
パワーの数値は軽視されがち(そこまで考えるGBがない)と思いますが、歴代のサカつくでパワーといったら競り合いの強さなんですけど、実はサカつくRTWに置いても重要な数値となっていそうです。
パワーは競り合いの強さなので、ゴール前の混戦からシュートへ持って行く力だったり、DFであれば相手FWを押さえつけるパワー、タックルの成功率、ドリブルのぶつかり合いでの成功率にも関わっていそうです。
トラップにしても、パワーがあってのトラップなんて思ったりもしています、相手を跳ねのけてトラップしたりね。 カルチョビットをイメージするとより分かりやすいかもですね。
もちろんスタミナを削ることが最重要だとは思いますが、それ以外の部分ではパワーを削る、パワーをあげることも大事なんじゃないかなと?思う次第です。
最近登場しました、アドリアーノは競り合いに強く、シュートも強烈で1試合に1点以上は確実にとってくれそうな選手となっています。
特にパワー数値が歴代最強を誇っていまして、ゴール前で競り合いに勝ってシュートまで持っていくシーンをよくみけますので、パワーが非常に重要だなと改めて教えてくれる選手となっています。
サカつくRTW最強選手ランキングを作ってみまして、気が付いた点がありまして今回記事を作成したわけですが、気づいた点は、4周年のペレが未だに強かったことです。
彼の特徴は、OFF能力が何個も積まれているのですが、よく見るとパワーやドリブル数値も高いため、総合値ではやや劣るものの、良く点を取るなというのは、やはりパワーがついてたり、パワーダウンスキルを所持していたからだと思います。
パワーがついてる選手は、今でも強いだろうと思いました。
アドリアーノ選手を基準に選手を探してみた
アドリアーノの基準でパワーとシュート数値が高い選手を探してみましたが、あまりいませんでした。それはパワー数値が高いとドリブルや、特徴が削られている選手が多いためです。
やはりパワーは重要のようで、パワー数値が高ければ他の数値を落として「バランスをとられている」といった印象です。
最近登場した、大久保嘉人あたりはバランスがよく、そういったパワーもついててバランスの良い選手が今後多く登場すると思われます。
一定時間パワーを落とすドリブルは超貴重?
このパワーの法則から考えるとフェイクドリブルは強いドリブルと改めて思いました。
フェイクドリブルのスキル特徴は「一定時間DF全員のパワーを落とす」です。
一時期多く登場したフェイクドリブルですが、最近では全然みかけなくなっています。
パワーを落とすスキル、パワーをあげるスキルを一通り確認したところ、意外にも少ないことに気づきました。
ドリブル中に競り合いに勝つためには、相手のパワーを下げた方がドリブル成功率があがると思いますので、実はフェイクドリブルは非常に強い有効なドリブルだったようです。
セイヴィアドリブルを沢山みかけますが、「スピードを落とす」だけなんですよね。
パワーも落として、相手のスタミナ小ダウンといったスキルは現在ありませんでした。
やはりパワーダウンのスキルは強いからなんだと思います。
なのでパワーを落としつつ、相手スタミナを落とすドリブルが登場したら強そうです。
スタミナを落とすことで、相手の総合値を落とすことができて、なおかつパワーを落とすことで競り合いに勝つ確率があがると考えられます。
最近では、Exアファシナンテドリブルがパワーダウンっぽいです。
所持選手はエムバペとデルピエロ。やはり有名選手にパワーダウンが付いてるということは、パワーは重要か。
ボンバーヘッド・マスキュラーパスは使えるスキル?
パワーをあげるスキル、下げるスキルが非常に少ない中、ボンバーヘッドやマスキュラーパスはパワーを上げる効果をもっています。
ハズレ枠と見られがちのボンバーヘッドは、実はCFにとっては大当たりの可能性が高いです。
パワーをあげるスキルをもっていないCFは、パワーをあげれるボンバーヘッドは相性が良いと言えそうです。
二つ名で付くボンバーヘッドは、ゴール数が増えるだろうスキルの一つと考えられます。
昔、3.5周年ジェラードだかにマスキュラーパスが付いていましたが、これで納得ですね。
シルフィパスカットをCFに持たせるのあり?
パワーがあがるスキルいえば、無料星5チケットで獲得できるルガーニのシルフィパスカット。パワーが重要であれば、このシルフィパスカットをCFに持たせるのもありなんじゃないかと思っています。
ただスキルをつけるのに勇気がいりますよね笑
しかし、スキル発動時には、最強ランキングのパワー付ランキングの序列は変わりますので、CFにパワーのあがるパスカットをつけるのもアリだと思います。
パワーレーンも少ない
パワーレーン持ちの選手をあげると、サイドのペレ、3周年クリロナ、マルディーニ、北澤、西尾、軽く調べた感じではこんな感じです。
レーン特徴は多く出てると思いますが、パワーが強化されるレーンというのは少ないです。
やはりパワーは重要か?
意外と少ないフィジカルモンスターDF
パワー系のDFを探してみましたら、特徴にパワー大アップや特大アップする選手が非常に少ないこと分かります。ゴール前の競り合い、セットプレーの競り合いに重要と思われるパワーを持っているDFが少ないので、持っている選手は強いと言えそうです。
そしてフィジカル系を持っている選手は有名選手になることが多いです。
デュエルキング(パワースピード特大アップ)持ちと言えば、カンナバーロ、ファーディナンド、ファンダイクとかね。
監督選びはフィジカルスターの極意持ち
フィジカル(パワー)が重要と書いた今回の記事ですが、監督もフィジカル系の監督や、テクニック系の監督と分かれていまして、多分ですが、フィジカル系の監督が強いんじゃないかなと思っています。
もちろん、相性や、総合値、監督レベルの差が非常に重要なので、フィジカル部分の影響はそれほど大きくないのかも知れませんが、個人的にはフィジカルスターの極意持ちの監督は好んで使っています。
CFがフォメコン指定で、フィジカルスターの極意持ちだと強そうです。
アドリアーノのピレイラ監督、6周年後に登場したリバプールのコロッペ監督とサラーの組み合わせです。
これら監督も、やはりフィジカルスターの極意を持っていて、サラーやアドリアーノにフィジカルバフがかかっているんですよね。
アルゼンチンは過去最高のパワーか?
パワーの法則?(笑)で言いますと、6.5周年の監督アルゼンチンのギエルサ監督は、監督効果にパワー効果(最大118%)がついていて過去最高と思われます。
ギエルサ監督はRWGがフォメコン指定であるため、歴代最強のパワーメッシか、パワーマラドーナの登場で、抑えることが不可能なRWGになる可能性が非常に高いです。
日本代表監督にパワー持ちが少ない?
日本代表監督を検索したところ、星6監督にフィジカルスターの極意(大アップ)がついている監督はいますが、監督効果(85%以上)にパワー持ちはいませんでした。
これによってパワーは重要というのは、あながち間違いではなさそうです。
日本染めを使用して思っていた、「攻めることができるが得点がとれない」は、このパワー制限によるものが大きいのだろうと思いました。
そこを上手く調整するのが日本代表の楽しみ方なんだろうと思いました。
選手別で考察すると
遂にスピードとドリブルが同時バフのかかる選手が登場しましたよね。ロナウジーニョがそれにあたります。スピードは攻撃時はキープ、ドリブル、トラップの3つは効いてくると思いますので、ロナウジーニョが止めれないのは、このバフのお陰と思います。
リオファーディナンドは見た目パッとしないと思った人も多いと思いますが、完凸スキルが、ロングフィートの効果で味方選手全員のパワーとスピード特大なんですよね。
この記事の考察通りならば、チートスキルであることは間違いないです。
ただスキルは、重複しない、頭打ちだと思いますで、超特大アップに超特大アップは重複しないと思いますから、 何度も同じスキルがあっても超特大アップから、さらに超特大アップには重複にならないと思います。
まとめ
以上パワーについてでした。
このように一つの数値に着目してみると、また面白いですよね。
絶対パワーが重要かは、開発者しかわからないと思いますが、パワーダウン系の強スキルがついてるのは有名選手だったり、パワー大アップ効果を持っているレーンを所持しているのは、「ペレだけ」なので信ぴょう性は高そうだなと思っています。
信じるか信じないかはあなた次第。
あと意外と分かり難いのがパス数値ですよね。
最強選手ランキングにパス数値を盛り込もうかとても迷います。
盛り込むとしても一度テストしてみないと何とも言えないですよね。
特に評価点がおかしくなりそうで。
FW陣はパス数値が低いことが多いので、評価点はMFの方が高くなりそうですね。
パス数値が高いと評価点がよくなりそうですが、実際活躍するかどうかと言われると体感できなそうで。シュート、ドリブル、パワーはゴールに直結しているなと体感できますが、パス数値がどれだけ効果あるのかわかりにくいです。
完凸してる選手のパスを無凸がパスカットなんて全然ありますからね。。
余談
最近は自分の中のSWCCもひと段落して、日本代表で遊んでいます。
今は日本代表染めで遊ぶことが多く、メインアカはログインしてアリーナこなすだけになっています。そろそろ自分のSWCCために少し隠してた部分を、記事にしていいかなと思って書いています。