ホーム / 第42回SWCCトーナメントダイヤ見て思った感想

第42回SWCCトーナメントダイヤ見て思った感想

2022年7月30日土曜日

 

第42回SWCCダイヤ決勝 

第42回、第41回SWCCトーナメントダイヤ見て思った感想
もはや運かな?と笑。

特に全大会ではサイドが勝ち上がりました。
出場チームは圧倒的ポゼッションが多いと思われますので
サイドの優勝はまぁ分からなくもないのですが。

流れとしては
王国ポゼッションの出場が多いので
PSG染めの中央がポゼッション王国をつぶしにかかります。
そこを狙ってカウンターの布陣を置く人がいて
一周回ってカウンター対策にサイドを置くわけです。

ただね。サイドはポゼッションに相性で弱いんですよね。

対戦相手に恵まれたのか、 それとも最初の方でレッドカードがでたのか。
何かしらあって勝ち進めたのだと思います。
 
だって一回戦ポゼッション、二回戦ポゼッションなんて当たり前のようにありますから。
そして最後の決勝で相手がカウンターだったらサイドが勝てるという狙いでサイドを置いてるわけです。

 

運だと思うわけの2点目として、最初にスキル発動した方が勝ちやすい気がするからです。
やたら最初にトラップが発動する時があります。
いきなり壊
滅ダメージ与えたらそのまま勝つパターンが多いです。

ただね、そうはいっても運じゃない要素も気になってる点があります。
それは総合値。総合値は高ければ高い方がいいです。

同戦術、同選手構成で戦った時に総合値が高い方が勝利している率が高いと思われます。

今ダイヤでは40万に近づけるほどの総合値に達しています。
決勝では、ほぼ38万対決だったか。


ちなみに予選は、プレイヤー有利ですので運で負ける時もありますが、しっかり組み込めば勝てるようになってると思われます。

関連タグ