ホーム / / 第65回SWCC開幕・結果

第65回SWCC開幕・結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
2024年12月6日金曜日

 


 

第65回SWCCが開催されました。



最終予選結果

 


 

2大会ぶり、3分け無敗でSWCCシルバーの決勝トーナメント進出確定と思います。 

日本染めはゴールドに挑み予選敗退。2敗してからオートでこなして計4敗くらいしてました。4敗くらいならプレーオフかもなので、頑張りたいと思います。(200位オーバーでプレーオフもいけず笑)

 

 

決勝トーナメント

最終予選30位くらいで決勝トーナメントに進出しました。

1回戦を0-1で負け、ベスト64でした。

 

戦術優位をとってたのに負けていました笑

ちゃんとチーム作りこんでたら良い成績収めれたかもです。

 

総括

今回はチーム構成を一新。テストも兼ねて戦いました。

結果、思惑どおりに予選突破ができました。

2大会連続で予選敗退の原因もわかりました。

 

日本染めが弱い理由も分かりました。

再度考察しましたが、日本染めは弱いです。

総合値が重要なSOCCやリミテッドマッチで、総合値押しができる場面では強そうです。

実際にSOCC優勝できました。 

SWCCだとシルバー帯ならいけるかも知れませんが、ゴールドはなかなか厳しいです。

もう少し日本代表ガチャがきたら楽になるかも知れません。選手層が薄いので。

 

この結論が正しいのであれば、スキル構成や色々考えることが、ほとんど無意味になってしまうので、そうであってほしくないんですけど、結果として狙った通りに予選突破ができてしまったので、低層SWCCでは意味がないのかも知れません。

スキルが生きてくる場面は、決勝トーナメントで同レベルの相手と対峙した時でしょうか。

 

 

ここだけの話

SWCCや対人戦の現時点での総括です。

今回のSWCC予選突破で気づいたことは、勝敗に個々の選手の影響は小さいのでは?ということです。

試合開始までのロード時間の短さからしても選手の影響はそれほど大きくないのだろうと。

 

実際、今回のSWCCと前回、前々回のSWCCとでは、まったく違うコンセプトで戦っていて、今回は予選通過したので、個人的な感想としては、今の思ってる説が有力かなと思っています。

 

 

関連タグ